SSブログ

最後のアオガエル(熊本電鉄5000系) [鉄道関連]

前回の記事で旅に行くと言ったきりでしたが、
目当てのアオガエルとの再会は無事果たせました。

DSC_0564.jpg
2011/6/19 熊本電気鉄道菊池線 (池田)

東急線を引退後、いくつかの地方私鉄に譲渡されて活躍をしていた元東急5000系も
現役で活躍をしているのは熊本電気鉄道に在籍する2両が唯一の存在。

DSC_0578.jpg
2011/6/19 熊本電気鉄道菊池線 (北熊本)

元は片運転台でしたが、妻面に運転台を新設された顔は平面ガエルです。

105両製造され、64両が地方私鉄に譲渡されて第二の人生を送りましたが
電車として走る姿を見られるのはここだけになりました。

会社の事情等ありますが、21世紀になる前に他社ではすべて引退している本系列が
奇跡的に故郷を遠く離れた地でがんばっている姿には感じるものがあります。


nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

桜 池上線 [鉄道関連]

ご訪問ありがとうございます。

いつまでも最新記事が雪景色ってわけにもまいりませんので
少し季節は外れましたが、今まで不出の写真から一枚。

Nikon011_7173ds98.jpg
2010/4/3 東急池上線とソメイヨシノ (洗足池-石川台)


前に向かって歩いて行きましょう。


nice!(13)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

雪の中を行く東急8090系 ~大井町線~ [鉄道関連]

東京では滅多にない降雪となった週末、雪の中を走る電車が無性に撮りたくなり
いつもの場所で撮影してきました。

お目当ては8090系、
現在すでに半数近くが運用を外れており、長らく続いてきた大井町線主力の座を
9000系に譲りつつあります。

11-02119854.jpg
2011/2/11 大井町線 8090系8095F (等々力-上野毛) 唯一の初期タイプとなりました

寒さにくじけそうになりましたが、良い具合に初期タイプ(写真上)と後期タイプ
(写真下)を短時間のうちに押さえることができました。

11-02119841.jpg
2011/2/11 大井町線 8090系8099F (等々力-上野毛) 

絵的には面白くないとも言えますが、あまり積もるといろいろ厄介な東京の雪です。
こんな感じの淡い雪化粧程度が良いのかもしれませんね。


大井町線の顔ぶれもだいぶ変わってきました。
過去の記事や写真など、一度ちゃんと整理しなきゃと考えています。


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

八木沢駅にて [鉄道関連]

気持ちの良い晴空

なんとなくモノクロで行きたい気分でしたが。。。

pxcm_001239082.jpg

縮小するとわけわからんですね^^;

さて、別所温泉駅を出てひとつ目の八木沢駅
ジオラマ製作したくなるような、のどかな雰囲気が魅力の駅です。

pxcm_001239072.jpg

古いけれど無人駅とはいえ内外とも手入れが行き届いている駅、荒れたり朽ちたりする
様子もなく、ホーム上に植えられた朝顔がかわいらしい花を咲かせていました。

八木沢駅に停車中の7200系
もともと銀色の電車でしたが、丸窓電車をイメージした姿にラッピングされています。

pxcm_001239059.jpg

落ち着いた車体のカラーリングがこの駅には良く似合います。
ヘッドマークは上田電鉄発足5周年のもの、蛇足ですがこのブログも今日で5周年!


八木沢駅を出発した電車は、いまどき珍しい稲架賭け(はさかけ=稲の天日干し)の
田んぼの傍を走り抜けてゆきました。

pxcm_001239169.jpg


丸窓から見た晩秋

渋柿だろうか、甘柿だろうか。。。

pxcm_001239000.jpg

反射的にシャッターを切りました。

地方を走る鉄道は季節に囲まれていて、どこを切り取ってもいい絵になります。
短い時間でしたが、久しぶりに撮影が面白く感じました。

別所線については今回で終了します。
お付き合いくださいましてありがとうございました。

(おしまい)


補足・7200系
元東急電鉄の通勤用ステンレスカー
1967年に製造、田園都市線(大井町線)→東横線→目蒲線→池上線と東急各線を
渡り歩き、1993年より別所線にて活躍、現在2編成4両が在籍しています。
本形式の導入により別所線が長野県下では初の100%冷房化達成路線となって
話題にもなりました。

img050.jpg
1988/12/4 東急目蒲線での7200系 (奥沢)

7200系は一部廃車されたものの、別所線のほか豊橋鉄道、十和田観光電鉄に譲渡され
ほとんどの車両が場所を変えて活躍を続けています。


496220090919.jpg
2009/9/19 東急池上線の7600系 (洗足池-石川台)

東急多摩川・池上線では7600系として、改造された6両の2編成が活躍しています。
(2010年10月現在)
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

別所温泉駅にて [鉄道関連]

前回の続きです。

別所温泉駅構内の留置線には、1986年まで活躍していた元祖丸窓電車
5250形がコスモスの花に囲まれて静かに佇んでいました。

pxcm_001239018.jpg
2010/10/15 上田交通(現上田電鉄)モハ5250形(5252+5251)


ちょっと近づいて、覗き込んでみました。

150054269014.jpg

青空とコスモス、そして丸窓電車

人の手が入っているのでしょう、雨ざらしになってしまっている車体ですが
腐食の度合いは軽いほうだと思います。


最新形式である1000系がやってきました。

pxcm_001239039.jpg

別所温泉駅を発車する1000系の貫通扉越しに

150054269043.jpg

本当にコスモスが良く似合う

自分の中では信州上田の秋=コスモスというイメージが子供の頃より
染みついています。


長野県上田市にある別所温泉の玄関口、別所温泉駅
お越しの際は是非電車で!

pxcm_01025621008.jpg
停車中の7200系まるまどりーむ号
nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋桜(コスモス)、別所線 [鉄道関連]

昨日、所用のため急遽信州上田に訪れることになりまして
空いた時間を利用して別所線を撮影してきました。

上田電鉄別所線7200系です。

pxcm_01025621015.jpg
2010/10/15 上田電鉄別所線7200系 (舞田-中野)

気持ちの良い青空の下、盛りは過ぎましたが綺麗な花を咲かせていました。


nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

木槿(ムクゲ)、池上線 [鉄道関連]

雲間からの日差しを受けて、木槿の花が綺麗に咲いていました。

20100926.jpg
東急池上線 旗の台駅付近にて  ~木槿と7700系~

沿線での撮影の楽しみは、季節の草花の表情を感じることもそのひとつ。

夏の名残を感じました。


nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋、すすき、田園都市線の8500系電車 [鉄道関連]

暑い日が割と長く続いたせいでしょうか、最近涼しくなってきて
急に秋の深まりを感じています。

今日は田園都市線のベテラン8500系の写真です。

DCS0125sdkfss.JPG
東急田園都市線 8500系 8606F (つくし野-すずかけ台)

撮影当日はあいにくの曇天模様でしたが、すすきの穂が揺れる中を
元気に快走している田園都市線最古参の8606Fを捕らえました。


さて、ふと気づくと夜の虫の声もだいぶさびしくなりました。

我々人間とは異なり、日長を元に正確に時を感じている彼らは
気温の変動に惑わされることなく生きているようです。

忘れていましたが、そろそろ炬燵の準備が必要です。


nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤い電車 京急1000形電車 [鉄道関連]

京急旧1000形電車

1959年から78年にかけて356両が製造され、かつて一大勢力を誇っていましたが
すでに300両以上が廃車されており、数編成を残すのみとなっています。

010pxcm_0106929.jpg
2010/1/20  京急本線 旧1000形1348編成 (六郷土手) 行き交う光景も滅多に見られなくなりました

上の写真が撮影された時点で残すところわずか5編成、京急を代表する顔でしたが
終焉の時が目前に迫っています。


新しい顔への交代完了も間近。。。

010pxcm_0106923.jpg
2010/1/20  京急本線 新1000形1089編成 (六郷土手)  2007年竣工分からはステンレス製


nice!(18)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小田急ロマンスカー 7000形LSE [鉄道関連]

小田急ロマンスカー 7000形LSE(Luxury Super Express car)

1980年から84年にかけ、11両編成4本(44両)が製造された特急専用車です。

2007年に小田急電鉄開業80周年を記念し、旧塗装に復元されている編成を
捉まえてきました。2010年になった今もこの色で走っています。

010pxcm_0106777.jpg
2010/1/13 小田原線 7000形 7004F (相武台前) リバイバル塗装はこの第4編成のみ

80年代小僧の自分が憧れを抱いたロマンスカーの色です。

東急沿線に生まれ育った自分にとって、このような特急電車が走る小田急線は
憧れの的でした。小田急沿線にある親戚の家に遊びに行くと、挨拶もそこそこに
行き交う列車を見るために飛び出し、長い時間眺めていたものです。

ちなみに下写真が現行塗装のLSEです。

09pxcm_1256600.jpg
2009/12/21 小田急線 7000形 編成不明 (和泉多摩川-登戸

登場から30年目という節目を迎えた2010年、今月ついに廃車が出てしまいました。
残念なことに、特急専用車という特殊な車両のため再就職は厳しいようです。


-続・小田急5000・5200形を撮る

まだ居たのか~とホッとする顔の電車。
時と場所を変えてあらためて記録してきました。

010pxcm_0106764.jpg
2010/1/13 小田急線 5000形5064F (喜多見-狛江) 相棒はステンレスカー

特急に次ぐ速達列車、
快速急行は新百合ヶ丘~下北沢間をノンストップでかっ飛ばします。

新宿まで顔を出すのは、他形式と組んだ快速急行や急行などがほとんどで
新宿方に4両編成がくっついている形で良く見かけられます。

010pxcm_0106776.jpg
2010/1/13 小田急線 5000形5065F (生田-読売ランド前) すれ違いざまに

6両編成は3、4編成しか残っていないようですので、絶滅危惧種と言ってもよい
状況になっています。
下は江ノ島線内-町田間の折り返し運用に就く6両編成の各駅停車。

010pxcm_0106780.jpg
2010/1/13 江ノ島線 5200形5268F (藤沢)

5000形は1977年、5200形は1982年が製造最終年、
終焉が近付く小田急顔の活躍を見守ってゆきたいと思っています。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京王3000系(井の頭線)を撮る [鉄道関連]

夕陽を浴びて輝くステンレス

010pxcm_016745_02.jpg
2010/1/8  京王井の頭線3000系クハ3719号 (富士見が丘検車区)

銀色ボディにコルゲーション

子供時代はそんな姿に未来を感じたものですが、現在の鉄道車両は技術の進歩で
ステンレスボディからコルゲーションは消えています。

未来を感じたコルゲーション、現在では逆に古臭く感じてしまうのが可笑しく感じます。


京王電鉄井の頭線の3000系電車は、2010年度までに全廃が予定されています。

DSC_6762.JPG
2010/1/13  京王井の頭線3000系第29編成  (池ノ上-下北沢)

学生時代・・・もう10年以上前のことになりますが、毎日のように世話になった時期も
ある思い出の車両です。1962年から1987年にかけて29編成が製造されましたが、
現在2編成を残すのみとなり、滅多に出会えなくなってしまいました。
(2010年1月現在)


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

西武旧101系と出会う [鉄道関連]

西武多摩川線を走る旧101系電車

09pxcm_0166533.jpg
2009/12/21  西武多摩川線 旧101系(競艇場前-是政)

この系列は1969年から1976年にかけて製造され、西武池袋線や新宿線で
エースとして活躍しましたが、現在西武鉄道では多摩川線でごく少数が走って
いるのみです。

今回の写真は、先日リバイバルカラーの京王6000系を撮りに行ったときに
行きがけの駄賃で撮った写真です。撮影行きの経路上に多摩川線の存在が
あるということがまったく頭に無かったので、懐かしい顔との思わぬ再会が
とても嬉しく感じました。

この黄色くてシンプルでまあるい目の顔つきが、見れば見るほどがかわいらしく
感じてしまうのはわたしだけでしょうか?

ローカルな多摩川線で運用されていますが、経年からしてそろそろ置換えの
時期に来ていると思われますので、西武鉄道としての旧101系がこうやって
見られるのもそう長くないと考えられます。


nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小田急5000・5200形を撮る [鉄道関連]

ヘッドライト2灯の特徴あるこの顔、小田急の通勤電車といえばまずはこの顔が
浮かんできますが、数を減らし、出会う機会はかなり減りました。

09pxcm_0126445.jpg
2009/12 小田急線 5000形5062F (向ヶ丘遊園-生田)  ラッシュ前、暮れかけた中を快走

長年見飽きたハズの顔も、数を減らしてくるとなんとも言えない気持ちになります。
1969年から1982年にかけて製造され、世代的には京王6000系、東急8500系と
同じで、70年代東京郊外の住宅増加による大量輸送を支えてきた車両のひとつです。

09pxcm_0126435.jpg
2009/12 小田急線 5000形5063F (向ヶ丘遊園-生田)

5000・5200形と形式を区切っていますが、マイナーチェンジによるわずかな
仕様変更があるのみで、両者にあまり違いはありません。

上下の写真でもお分かりいただけると思いますが、見かけはほとんど同じですが
一般的な判別方法は、側窓が二段式か一段下降式かの違いを見ることになります。

09pxcm_0160053.jpg
2008/11 小田急線 5200形5269F (豪徳寺) この編成は今年の夏に廃車されてしまいました

6両編成と4両編成が存在します。
他系列との併結による10両編成優等列車でみかけることのほうが多いと思います。

09pxcm_210050.jpg
2008/11  小田急線  5200形5263F (豪徳寺)

だいぶ数は減ったものの、数本の列車を見送れば今のところはまだ容易に出会えます。
記録を残すのは今のうちが良いと思われます。

09pxcm_0166671.jpg
2009/12  小田急線 5200形5255F (向ヶ丘遊園-生田) 1000形ステンレスカーとの併結

小田急線は普段撮影慣れしていないため、まだいいポジションが掴めていませんが
自分に縁ある路線のひとつなので、お世話になったこの車両たちが日常的な存在で
元気に走っているうちに記録してゆきたいと思っています。


nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東急8500系はまだまだ [鉄道関連]

東急8500系の中でも、最も原形に近い姿で残った6番目の編成

09pxcm_0123550.jpg

スカートも付けず、方向幕もLEDにならずに残ったこの編成はファンの中では一番の人気者。
唯一の存在であるが故に、見かける機会はそう多くはありません。でも趣味人ではない限り、
他の8500系と区別つけること自体困難なので、どうでもいいことといえばそれまでですが・・・

8500系自体は半年前の記事から特に大きな動きはありませんが、田園都市線での最古参に
あたる8606F、いつまで頑張ってくれるのかが気にかかる今日この頃であります。


nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京王6000系を撮る [鉄道関連]

京王電鉄6000系電車

京王線の顔として長年活躍してきましたが、9000系との置換えによる省エネの推進と
サービス・利便性の向上のために、2010年度までに営業線より全廃されることが
決まっています。

だいぶ数を減らしている中、10月に2両編成1本(6416F)が登場時の塗装に戻されて
運行しているということを聞いたので、先日撮影してきました。
この2両は競馬場線では2両単独で、京王線上では増結用車両として走っています。

09pxcm_0126558.jpg
2009/12  競馬場線  6000系6416F (東府中-府中競馬正門前)

上の写真は、東京競馬場(府中競馬場)へのアクセス路線である競馬場線を走る
リバイバルカラーの6416Fです。まさに京王帝都電鉄的顔!ですね。
(京王電鉄は1998年に京王帝都電鉄から改称)

数は減らしたものの、現在も京王線をはじめ各線で幅広く活躍しています。
ちょっとおまけ的に、これまで撮った写真を紹介します。

09pxcm_0126102.jpg
2008/7 京王線  6000系6415F (明大前)

2両編成の列車は、本線系統では8両編成に増結される形で運用されています。
上の写真では9000系の8両編成に増結されています。
通勤通学時間帯はこんな感じで見かけることが多いかもしれません。


09pxcm_0120355.jpg
2007/5  動物園線 6000系6022F (高幡不動)

多摩動物公園へのアクセス路線である動物園線では、4両編成ワンマン運用で
運行しています。


09pxcm_0126418.jpg
2009/12  京王線 6000系6017F (千歳烏山-仙川)

日中時間帯によく見かける8両編成の列車。
京王線、相模原線でステンレス製の後輩たちに混じって走っています。

09pxcm_01256404.jpg
2009/12  京王線 6000系6015F (芦花公園-千歳烏山)

ピーク時300両を越える大所帯だった6000系も、現在では10分の1程度まで数を
減らし、見かける頻度がぐっと減りました。

東急8500系や小田急5000系などと並び、京王の顔として在った車両と言えます。
終焉に近付く6000系、その活躍も残すところあと僅かとなりました。
昭和の経済成長と多摩ニュータウンの成長により増大する通勤輸送を支えてきた
この車両たちに最後までエールを贈り続けたいと思います。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

113系電車を撮る [鉄道関連]

国鉄近郊形電車113系

昭和生まれ世代にとっては馴染みのあるこの面構え

09pxcm_026287.jpg
2009/12/4  総武本線 (物井-佐倉)  湘南色の4連を従えた8両編成

置換えが本格的に始まった同系、普通に見られるうちに記録したいと思い
総武本線の物井~佐倉まで撮影に出かけてきました。

ちなみに物井~佐倉間は鉄道マニアにとって、撮影地としては屈指の有名地で
通称「モノサク」と呼ばれています。

09pxcm_026294.jpg
2009/12/4  総武本線 (物井-佐倉) 逆光なんてこの際どうでも。。。

撮影地は物井駅から佐倉駅へ向かって徒歩二十数分ほどの田園地帯です。
広々とした場所なので、いろいろな構図が試せる撮影練習場のようでした。

09pxcm_026212.jpg
2009/12/4  総武本線 (物井-佐倉)

ほとんどは↑のような、スカ色と呼ばれるカラーリングの列車ばかりなのですが
リバイバル?湘南色の列車も走っていました。

09pxcm_026188.jpg
2009/12/4  総武本線 (物井-佐倉)  この色、関東地区では3年ぶりの復活とのこと

平日の日中にも関わらず、何人もの撮影者がいらしたのには「さすが有名撮影地!」
と少し驚きましたが、それ以上にどなたもさわやかに挨拶を交わして良い雰囲気で撮影
されていたのがとても印象的でした。


おまけ

ニューフェイスE259系


09pxcm_026273.jpg

成田エクスプレスも置換え進行中です。


nice!(11)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の景色を求めて沿線散歩 [鉄道関連]

秋の景色を求めて沿線散歩

09pxcm_025325.jpg
2009/9/25  東京メトロ南北線 9000系 最新鋭の第22編成 (東急目黒線 奥沢-田園調布)

奥沢から田園調布へ向かう急カーブ区間、毎年たくさんのキバナコスモスが咲きます。
目黒線の旧目蒲線区間は立体交差化が進み、地上区間が続くのは大岡山からこのあたりまで、
ほとんどが地下や高架になっています。

一方の多摩川線は、目黒線とは対照的に以前の面影が強く残っています。

09pxcm_025354.jpg
2009/9/25  東急多摩川線 7700系7913F (沼部-鵜の木)

晴れた秋空の下、ススキの穂が風に揺られていました。


夏の名残

09pxcm_025363.jpg
2009/9/25  東急多摩川線 1000系1021F (沼部-鵜の木)

列車の運行には支障がないためか、刈られることもなく夏を過ごした向日葵が
最後の花を咲かせていました。


nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ススキの中を走る池上線 [鉄道関連]

池上線のススキ

09pxcm_024965.jpg
東急池上線  2009/9  (洗足池-石川台)

久しぶりに池上線に訪れたのは、ススキの写真が撮りたかったから。
四季折々の表情を見せる洗足池から石川台の掘割を3両編成の電車が走ります。
nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

天高く [鉄道関連]

澄み渡る空気

09pxcm_025133-1.jpg
2009/9/20  池上線 7700系7910F (石川台付近)

やや風が強かったものの、気持ちの良い快晴でした。
空気が乾燥して唇がやたら乾きました。そろそろリップクリームが要る季節です。

鉄塔と青空のコントラストがとても美しく感じました。
nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

田園都市線とススキの景色 [鉄道関連]

景色はすっかり秋の装い

09pxcm_0124732.jpg
2009/9/13  田園都市線 8500系8635F (つくし野-すずかけ台)  駅間における撮影地探しは自身の足が頼り


日々の慌しさの中で、あっという間に夏は過ぎ去り、
気がつけば初秋から中秋にさしかかろうかという時期になりました。

撮影地:東京都町田市つくし野
ススキの穂が初秋の心地よい風に吹かれ、田園都市線らしい風景が見られる場所です。

長年走ってきた
8500系がとても良く似合います。


nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー